所用のため、東京に行ってきました(*^^*)
それはそれとして、昨日の稽古も暑い中よく頑張りましたね (^-^)/
最近というか前からなんですが、師範、師範代、そして指導員の先生は黄色帯以上になると、より厳しく指導するようになります。
その訳は?
前に、師範がこんな話しをされました。
「稽古で一番前にくる人間が、気合いも入らない、声も小さい、礼儀もなってないなんていったら、その道場は悲惨だよ。道場全体の雰囲気も暗くなるし、活気が無くなるし、気持ちも下向きになってしまう。何よりも後輩がその影響を受けてしまうんだから、後輩が可愛そうだよ。だから、黄色帯になったら、研修生から練習生に変わる。練習生になったら、自分の為だけでなくて、人の為になる空手をしなきゃならないんだよ。」と。
だから、師範代は黄色帯以上になったら、より厳しく指導するようになるんです^^;
黄色帯になったら、自分だけの空手から人の為になる空手に変わるんです。とっても尊いことだよね!だから、みんなも自分の帯にプライドを持って稽古に精進し、人間性を高めていって欲しいと思っています(*^^*)
暑い夏も、もう少しです!
先輩を中心に励まし合って頑張ろう(^-^)/