こんばんは。
今日も稽古お疲れ様でした!
残すところ、審査会まで一週間を切りましたね。
細部までしっかり見て、申込書を渡したいと思うので、注意された人は、しっかり修正してくださいね(*^^*)
昨日、師範代達も、指導員、審判講習会がありました。また、田畑師範に、たくさん良い話を聞くことが出来ました。
少しずつ、みんなに伝えていくので楽しみにしていてくださいね(*^^*)
次回の稽古も、頑張ろー\(^^)/
こんばんは。
今日も稽古お疲れ様でした!
残すところ、審査会まで一週間を切りましたね。
細部までしっかり見て、申込書を渡したいと思うので、注意された人は、しっかり修正してくださいね(*^^*)
昨日、師範代達も、指導員、審判講習会がありました。また、田畑師範に、たくさん良い話を聞くことが出来ました。
少しずつ、みんなに伝えていくので楽しみにしていてくださいね(*^^*)
次回の稽古も、頑張ろー\(^^)/
遠くに朝日連峰が見えます。
綺麗ですねぇ(*^^*)
今日も、稽古お疲れ様でした。
審査会も近いので、審査会により近い形での模擬試験行ってみましたが、上の帯の人には、もう少し緊張感が欲しいです。
前に、師範の話しをしましたが、黄色帯になったら、自分の為の空手だけでなく、人の為になる空手を目指さなければなりません。
だから、黄色帯からは厳しくしますよ( ̄▽ ̄)
だけど、その厳しくされたことが、後々きっと役に立つ時がきます。今はまだわかりません。心がしっかり成長してきたら、きっとわかってきます。
でも、それがきっと、みんなの誇りとなって自信となるでしょう。
だって、師範代もそうだったからね(*^^*)
田畑師範に、沢山のことを教えてもらいました。今でも、いろいろなことを教えてもらっています。
師範代も未熟だから、まだまだ成長中です。
みんなと一緒です(^^;
これからも、みんなと一緒にどんどん成長して行きます(*^^*)
そしていつかは、あの朝日連峰のように、遠くからでもキラリと光り、揺るぎない堂々とした山のような人間になりたいですね(*^^*)
あー
みんなと成長して行くのが楽しみだ(๑˃̵ᴗ˂̵)
また次回の稽古も頑張りましょ!
こんばんは!
今日も自主トレ稽古、お疲れ様でした(*^^*)
しかし上の車、凄い車ですね(*^^*)
なんか戦闘機みたいです(^^;
それはそうと、自分という最高の車をつくり、しっかり乗りこなしていきたいですね。
乗り手(気持ちや考え方)が悪いと、どんないい車でも壊れてしまいます(^^;
師範代も、最高にカッコいい車になるように、改造中です笑
車は、一つのパーツが壊れても走れません。
だから、大事に大事に、空手を通じてしっかりメンテナンスして、みんなも、自分という車を最高の高級車に仕上げていってください(*^^*)
来週月曜日の稽古、また頑張ろうね!
こんばんは!
本日の月は、約70年振りに訪れる、地球に最も月が近づくウルトラスーパームーンの日だそうです(*^^*)
夕方、綺麗な月を見ることが出来たから、慌てて写真を撮りました(^^;
残念ながら、今は雲に隠れて見ることが出来ません。
だけど明日も、今日に近いくらいの大きさで見えるらしいですよ!
明日見ることが出来たら、月に願い事してみるのも良いかもしれませんね(*^^*)
本日の稽古では、A君に続いて、T君が体験入門してくれました。ようたくんの弟君だけど、お兄ちゃんを見ているからか、技もとっても上手です(^^)v
また次回来てくれるのを、A君と共に楽しみにしてるからね!
本日の稽古
稽古の時も話したように、みんな、もっともっと気持ちを込めて、一生懸命稽古すると、もっともっと、自分がビックリするくらい上達するよ。
田畑師範が大山総裁に、牛を川に水飲みに連れて行くのは私の役目だが、その水を飲むか飲まないかは、君たち次第だよ。と教わったそうです。
いくら師範代が伝えようとしても、それを実践していくかしないかは、みんな次第ですね(*^^*)
自分では気付かないかもしれないけど、みんなは、限りない可能性を秘めています。
その可能性をどんどん伸ばして行って欲しいなぁ(^-^)
そのためには、まず一生懸命やるのが大事です。
次回の稽古も、一生懸命がんばりましょ(^^)v
次回の稽古も楽しみに待ってるからね(*^^*)
こんばんは。
夜になると、めっきり寒くなって、体育館もだいぶ冷え込むようになりましたね(^^;
昨日は、県選手会がありました。
泣いてる人も沢山いましたが、みんな最後までやりきりましたね!
あの不安と緊張感の中、最後まで諦めず、本当によく頑張りました(*^^*)
師範が、昨日の話しの中でも、水曜日の稽古の中でも話しをしていましたが、『土俵の真ん中で稽古する!』という話しをしていました。
よくキツくなって、苦しくなってから気合を入れたり頑張ったりする人がいるけど、それは、土俵のはしっこで、負けそうになって、最後苦し紛れになって技を出しているようなもので、土俵の真ん中で、がっちり戦っている人には敵わないよ。っていうことです。
体験入門のA君、前回よりもまた上手くなってたね!
新しく仲間になったRちゃんも段々形になってきました(*^^*)
最近伸び盛りのそうちゃんと、こうしん!
今日もパワー入ってたぁ(≧∇≦)
組み手もしっかり頑張りました(*^^*)
苦しくなってから頑張るのは普通の人で、一流の人は、最初からモチベーションを上げて、気合いを入れて稽古に打ち込むそうです。そのことで、粘り強さが全然違うくなると、師範は話してました。
三年後、五年後の自分をしっかり見据えて、土俵の真ん中で稽古しよう(*^^*)
また次回の稽古もバリバリがんばろうね(≧∇≦)