日曜日、県選手会がありました(^^♪
4月になって新しい学年になり、県選手会でも、低学年から高学年へ、少年部から一般部へと変わり、戸惑う人もいたんじゃないかな?
宮浦教室からもY先輩とK君が参加しました。
Y先輩は何回か参加してるけど、K君は初参加で、とっても緊張していたようです(^^;)
だけど、持ち前の負けん気で最後までしっかり頑張ってました(^^ゞ
そんな中、ふと思ったことがあります。
後輩のみんなは、こんな先輩をもって幸せだな~って。
みんなも知ってるY先輩、そんなに強いわけでもないから、毎回ついて行くのが大変そうです。だけど、これまで特別な用事がない限り、ほとんど県選手会に出てきます。
来る前はプレッシャーがあり、かなりブルーになるって(^▽^;)
だけど、出てくる。
きっと、みんなが聞いたら言うはずです。
きつい?って聞いたら、きつい!って。
辛い?って聞いたら、辛い!って。
痛い?って聞いたら、痛い!って・・・
決して特別に強いわけでもなく、体が大きい訳でもない。
身体が柔らかい訳でも、足が上がるわけでもない。
だけど、そんな先輩が必死に食らいついていこうと頑張っている。
こんな先輩が、みんなの近くにいます。
その先輩だって、最初から選手会に出るほど強かった訳じゃありません。
今だって、自分を向上させようと積み重ねている途中なんです。
小さなことをバカにする人は、決して大きくなることは出来ません。
富士山だって、最初から大きかった訳じゃないからね(^^;
石や砂利や土とか、小さなものが積み重なっていって、ああいう大きな山になってます。
地球だってそうです。
遠くから見れば、大きな星に見えるけど、木だったり、土だったり、海だったり、山だったりが集まって地球という星になっています。
小さいことを、バカにしないでコツコツ続けていく。
それを継続していく人だけが大きくなっていけます。
そんな先輩を見て、自分の勇気に変えていってください。
師範代もがんばんなきゃ(^^♪
押忍!