8月も終わりに近づき、連日異常な暑さだった日本も一部の地域を除けばだいぶ落ち着いてきたようにみえますが、それにしても今年の暑さは溶けるような暑さでしたね(^^;)
しかし、そんな暑さにも負けず、高校野球は異常な盛り上がりをみせ、野球に関心のない人たちにも、素晴らしい感動を残しました。
あの金足農業高校、野球解説の中でいろいろな分析がありましたが、そんな中で、おもしろいことを言っているメンタルトレーナーの方がいました。
それは、
「空気を変えれば結果が変わる。」
ということです。
同じ練習をするのであっても、明るく練習するのか、暗く練習するのか。元気に練習するのか、ダラダラ練習するのか。マイナス言葉を言いながら練習するのか、プラス言葉を言いながら練習するのか。
どれだけどっちかの練習を続けていくかによって、練習だけでなく、試合の結果が違ってくるのは考えてみれば明らかですよね?
もっと言えば、きつい練習、試合になればなるほど、このことは大切になってきます。
空気が変われば結果が変わる。
個人の能力や才能、練習方法に目を向けるだけでなく、常にこのことを意識してどんな時も行動して行きましょう。
きっと、みんなの未来も変わっていくはずです(^^♪
次回の稽古もがんばりましょうね!!
押忍!