いやー
今日も暑かったですね~
溶けそうでした(^^;
こんな暑い中、幼年部から一般部まで一緒に、よく稽古がんばりましたね(^^♪
本当に、よく怒られながら稽古がんばっていると思います。
でもこの暑さの中、未熟な師範代も、みんなを少しでも引っ張ろうと、そして怪我しないように集中させようと必死なんです(^^;
きついのは、みんな一緒です(*^^*)

この暑い夏を乗り切れば、みんな一緒に成長できるはず!
がんばろうね!
押忍!!
いやー
今日も暑かったですね~
溶けそうでした(^^;
こんな暑い中、幼年部から一般部まで一緒に、よく稽古がんばりましたね(^^♪
本当に、よく怒られながら稽古がんばっていると思います。
でもこの暑さの中、未熟な師範代も、みんなを少しでも引っ張ろうと、そして怪我しないように集中させようと必死なんです(^^;
きついのは、みんな一緒です(*^^*)
この暑い夏を乗り切れば、みんな一緒に成長できるはず!
がんばろうね!
押忍!!
先日の夏合宿の時と、昨日の一般稽古の時、田畑師範がこんな話をしてくれました。
「万物の霊長である人間には、本当は最初から全てのものが備わっている。例えば勇気だったり、自信だったり、明るさだったり、元気だったり、優しさだったり・・・。ただ、その出し方がわからないだけ。だから、空手の稽古を通じて出せるようにしていこう。」
さすが田畑師範です(^^♪
万物の霊長=
万物の中で最もすぐれているもの。すなわち人間。人類 ・・・
空手の稽古を通じて輝いていきましょう(^^♪
押忍!
7月20日、21日は田畑道場の夏合宿でした!
宮浦教室からの出席したのは、しおり先輩、シュンスケ先輩、ヒヨリ先輩、リク先輩、コウ先輩の5名!
とっても頑張りました(^^♪
今回、写真があまり撮れなかったけど、少しご紹介しますね!(^^)!
一日目稽古終了後の田畑師範の武徳セミナーにて、しおり先輩が師範の文章を読み上げました!
とっても上手で褒められましたよ(^^♪
セミナー終了後のバーベキュー!
バーベキュー後、キャンプファイヤーに向かいます。
おいおい、シュンスケ先輩なにやってんだよ(^^;)
天に駆け上る、「昇り龍」が見えます。
みんなで願い事をしました。
翌朝、階段を上りご祈祷してもらいました!
ご祈祷後、基本稽古を行って朝食です。
なんか変な人がいます・・・
毎度のことですが、まんが日本昔ばなし並みのごはんです。
このあと稽古なのに・・・(^^;)
さすがです!!
師範代も、マイクロバス運転して貢献しましたよ(^^♪
無事にすべての稽古が終わり、余裕の変顔です(*^^*)
今回、雨の予報のなかでしたが、奇跡的に全ての行事を決行できました。
今回ばかりでないのですが、本当に守られてるような感じがします(*^^*)
師範代が高校生の時、初めての合宿に行くとき、田畑師範に、
「合宿に行く前と後では、全然違う自分になるから、一回試しに来たらいいよ。確かにきついかもしれないけど、羽黒山という霊山で神気を得、稽古することで、なんかわからないけど、パワーが沸き上がってくるんだよ。」
って言われたことがありました。
確かに、稽古はとてもきつかったんだけど、合宿に行ってから、自信とパワーがみなぎっている自分がいることに気づきました。
今回合宿に参加したみんなも、きっと同じだと思います(^^♪
だから、次回はもっと多くの宮浦教室のみんなと参加したいな!
とにもかくにも、合宿に参加したみなさん、お疲れ様でした!(^^)!
そして、もうすぐみんなは待ちに待った夏休み!
楽しみに、稽古に励みましょうね!!
押忍!!
最近、師範代嫌なことがありました。
とーっても嫌なこと・・・(^^;)
だけど、その時、こんな言葉を思い出しました。
「嫌なことが起こるのは、自分が成長するため。だから、このことから、自分は何が学べるか考える。そこからプラスになることをみつけることができれば、悩みの解決が早くなって、それだけじゃなく好転して良いことに変わっちゃうんだよ」
フムフム・・・
なるほどね!
未熟な師範代も、みんなと一緒に修行中です(^^♪
そして成長中です!!
みんな一緒に成長していこう!(^^)!
押忍!!
写真に意味はありません(笑)
今日も稽古お疲れ様でした!
ところで最近、師範代は本当に幸せだなぁ~って思うことがあるんです(^^♪
なぜなら、みんなから本当にいろんなことを学んでるから。
正直、稽古後はヘトヘトです(笑)
だけど、稽古を通じてみんなから色んなことを教えてもらえる。
みんなの一人一人の個性が、宮浦教室の素晴らしい集合体で、素晴らしい学びの場です(*^^*)
この素晴らしい個性をもったみんなを、5年後10年後20年後、どうやってもっと輝かせてあげられるか・・・
未熟な師範代も奮闘中です(^_-)-☆
みんな、出会ってくれて本当にありがとう(^^♪
今日はこの辺で!
押忍!!
昨日はリベンジカップ大会、大変お疲れ様でした!
出場したみんなからは、今日、リベンジカップ大会の反省点を話してもらいましたが、師範代が大会前に、
「きちんと意味をもって出場する人と、ただ単に出場する人では終わった後の学びが全然違うものになるよ。」
って言ったことが、少しは分かってもらえたようでした(^^♪
空手って、大会だけでなく稽古の時だって、痛いしきついし、嫌だな~って思うことも沢山あるかもしれません。
だけど、自分が嫌だなぁ~って思うことにはちゃんと意味があるし、必ず役に立つ何かがあります。
この何かは、今は分からないかもしれません。
だけど、この経験が自分が生きていく中で、必ずプラスになる時がきます。
それに、師範代が、そうなるように、みんなに空手を通じた人生の素晴らしさを伝えていきます(^^♪
なぜなら、師範代も田畑師範から教えてもらったから・・・
これからも、空手を通じて素晴らしい人生を一緒に歩んでいきましょ!(^^)!
押忍!!
今日は師範代、ヒロキ先輩の学校のPTA役員になっているから、落合のスポセンで開催された東北地区高等学校PTA連合会山形大会というのに行ってきました(^^♪
1500人のPTAの役員が東北各地から山形に集まった、素晴らしい大会でした!(^^)!
そして、いよいよ今度の日曜日はリベンジカップ大会ですね(^^♪
初めて挑戦する人もいると思います。
また、お父さん、お母さんに勧められて勇気を出して挑戦する人もいるかもしれません。
みんな、人それぞれがいろいろな思いをもって出場することでしょう(*^^*)
でもそんな中、ただ単に試合に出る人と、きちんと意味をもって出場する人では、試合が終わったあとの学びが全然違うものになると思います(^^♪
そこで、みんなに、どんな試合をしたいか話してもらいました。
そのことを胸に、試合に臨んでくださいね!
きっと勝ち負けよりも、多くの学びと成長が待っているはずです(^^♪
大丈夫!
何があっても師範代がついてるから(^^♪
何も心配しないで、全力を尽くそう!(^^)!
みんなの成長、楽しみに見守っています。
チーム宮浦、ファイトー!一発!!
押忍!!
今日も稽古お疲れ様でした!
でも今日はちょっとみんなには耳の痛い話をしましたね(^^;
別に言わなくてもいい話かもしれません。
師範代が、わざわざみんなから挨拶してもらいたい訳でもありません。
でも、これはみんなの将来にとって、とても大切なことだと思うから・・・
やっぱり、挨拶は大切です。
どこかで学校の先生を見かけたとき、どこかでお世話になっている誰かを見かけたとき、知らんぷりする人と、ちゃんと挨拶できる人がいます。
ここで、よく考えてみてください。
挨拶しないよりは、挨拶した方が良いに決まっています。
それは、みんなわかっていることだよね?
だけど、出来る人と出来ない人がいる。
正しいとわかっていてもできないのは、「できない」のではなく「やらない」だけです。
でも、このやるかやらないかの小さな差が、あとで大きな差になります。
前にも言いましたが、成功者は常に少人数です。
じゃあ、この成功している人たちは、何か大きなことをしているんですか?っていうと、そうじゃありません。
こんな小さな差の積み重ねで成功しているのがほとんどなんだそうです。
もちろん、人によって何をもって成功とするかは人によって違います。
だけど、チャンスを自ら引き寄せることを考えても、ちゃんと挨拶出来る人の方が、より多くのチャンスを引き付けるのは目にみえています。
師範代にはしないけど、他の人にはちゃんとしてます。っていう人も中にはいるかもしれません。
だけど、なにも後ろめたいことがないのなら、誰にだって挨拶はできるはずだし、師範代にはしないけど、他の人にはちゃんとしているなんてことはないと思います。
もう一度言います。
自分がより多くのチャンスを引き付けるためにも、自分が向上していくためにも、挨拶は大切にしましょうね(*^^*)
今日もしっかり心を磨きましたね(^^♪
未熟な師範代も、みんなとともに顔晴ります!
押忍!