またまた久々の更新になってしまいました(^^;)
さてさて皆さん、笑顔を意識して大切にしてますか?
未来の作り方ってとってもシンプルなんだそうです。
その作り方とは・・・
いま喜び、いま笑うことなんだそうです(^^♪
そうすれば、雰囲気(空気感)が変わってその瞬間から未来も変わっていくそうですよ(≧▽≦)

元気いっぱい!(^^)!
笑顔を意識して、未来を変えて行きましょうね!
押忍!!
またまた久々の更新になってしまいました(^^;)
さてさて皆さん、笑顔を意識して大切にしてますか?
未来の作り方ってとってもシンプルなんだそうです。
その作り方とは・・・
いま喜び、いま笑うことなんだそうです(^^♪
そうすれば、雰囲気(空気感)が変わってその瞬間から未来も変わっていくそうですよ(≧▽≦)
元気いっぱい!(^^)!
笑顔を意識して、未来を変えて行きましょうね!
押忍!!
みんなは運って知ってますか?
よく運が良いとか悪いとか言うよね?
その運です(*^^*)
で、その運には勢いがあるそうす。
それで、このことを運勢というらしいんだけど・・・
同じやるにしても、ダラダラやるのかテキパキやるのかでは勢いが違ってくるそうです(^^♪
師範代は、自分もそうだけどみんなのことも空手の稽古を通じて運を良くしてあげたい!(^^)!
だから、稽古の時は必死です(^^;)
空手の稽古をしっかりがんばって、運を良くして人生を変えて行こうね!!
師範代がしっかりサポートします(^^♪
また次回も顔晴りましょう!
押忍!!
最近、ブログでは未来ネタが多いですが・・・(^^;)
これからは、人間力そして個の時代になっていくそうです。
どういうことかというと、昔は優れたテクニックや、うんと勉強とかできたりすると、うまくいった時代がありました。いい大学を出ていたりすると、人に対して傲慢だったりしても出世できたりしました。もしかしたら師範代のお父さんやお母さんの時代もそうだったのかもしれません(^^;)
でも、これからの時代はそんなことは通用しなくなるんだそうです。なぜなら、人の生活が豊かになって余裕ができて、礼儀や節度に気を配ることが出来るようになってきたから。だから、傲慢なことをしていたら、人が自分の言うことを聞かなくなるし、相手にされなくなっちゃう。
だから、これからは本当の意味で人間力を向上させて、個人の人間性を上げていかなければならないんだそうです。
そんな時代が来ること、師範代は大歓迎だし、こんな時代は、宮浦教室に通っているみんなには大チャンスだと思っています!(^^)!
前も言いましたが、田畑道場は人を造る道場です。
だから、これからも真剣にみんなと向き合っていくからね(^^♪
共に成長して行きましょう!
押忍!!
先日、仕事で背炙り峠(せあぶりとうげ)という所にいってきました。
ここは、 尾花沢市延沢(のべさわ)という所と、村山市楯岡を結ぶ 峠道なんだけど、なにやら名前の由来は 、その昔、行商や買い物で楯岡に通う延沢の人々の通り道となっていて、朝早く村を発ったときは背中に朝日を受けながら峠を越え、一仕事終えて帰るときには同じく夕日を背に受けながら峠を越えたというので、この名が付いたと言われているそうです。
車でも大変なのに、ここを昔の人は歩いて通ったのかと思うと、ものすごく感慨深かったです(;´・ω・)
本当に、よい時代になったと思うし、これからもますます良い時代がやってくる・・・
みんな本当に幸せものですね(^^♪
師範代の愛の「活棒」!
今日も大活躍でした(^_-)-☆
これから来る素晴らしい未来に向けて・・・
この活棒と共に人間力を高めて行きましょう!(^^)!笑
また来週、稽古楽しみに待ってるよ!
押忍!!
もう九月なのに暑い日が続いてますね(^^;)
そんな中、今日の稽古も集中してがんばりました(^^♪
みんなには、未来のことについて時々話すことがありますが、先日見た本にこんなことが書いてありました。
未来を生み出す方程式は、
「いまの自分の心の状態」×「行動」=未来
行動は大事です。でも、その前にどんな心の状態で行動するかが大事らしいんです。がんばっているのに夢が中々叶わないという人は、心の状態がマイナスなまま行動しているから、どこまでいっても現実がプラスに転じないらしい・・・(^^;)
「どんな心で」×「何をするか?」
師範代も気をつけなきゃ!
志高く!!
また顔晴りましょう!(^^)!
押忍!!
昨日は秋季審査会受審された皆さん、大変お疲れ様でした!
暑い中、よくがんばりましたね!(^^)!
それでね、昨日支部長会義の師範のお話の中で、目標設定の大切さと、それに見合う努力をするという話を聞きました(^^♪
目標設定=夢
という風にも言えると思うんだけど、やっぱり、夢は大きい夢であれ、小さな夢であれ持った方がいいよね(^^♪
ある本にこんなことが書かれていました。
「夢は持った方がいい。なぜなら夢をもつとワクワクするから。このワクワクするというのがとても大事。ワクワクすれば未来が変わる。このワクワクの連続が自分の未来を創造していく。だから、自分の夢をもった方がいい・・・」
なるほどですね(^^♪
この、ワクワクするということが大切みたいです。
なんかこの前も似たようなブログを書いたような・・・(^^;)
でも、とっても大切なことなんだと思います。
審査会だって、ある意味夢ですよね(^^♪
夢を設定して、それに見合う努力をしていく。
それもワクワクしながら自分の未来を想像(創造)していく。
それが自分にとって一番良い成長なんですね(^^♪
これからも、ワクワクを大切に、ともに成長していきましょうね!(^^)!
押忍!!