人生、生きていればみなさん色々ありますよね。
師範代も、いろいろありすぎるくらいあります(^^;)
だけど、世間のせいにしても、親のせいにしても、学校のせいにしても、政府のせいにしても、仕方ない。
結局自分の責任で、自分で道を切り開いていくしかないんですよね。
未来の為に、楽しく自分磨きして行きましょう!
押忍!
人生、生きていればみなさん色々ありますよね。
師範代も、いろいろありすぎるくらいあります(^^;)
だけど、世間のせいにしても、親のせいにしても、学校のせいにしても、政府のせいにしても、仕方ない。
結局自分の責任で、自分で道を切り開いていくしかないんですよね。
未来の為に、楽しく自分磨きして行きましょう!
押忍!
今日、こんな話を聞きました。
学校での話です。
ある生徒が、先生に対し、先生が嫌がるような、バカにするようなことをしていたそうです。
そのたびに、先生が止めるように注意してたのですが、生徒は聞き入れることなく、続けていたそうな。
それである時、先生は怒りが頂点に達してしまい、その生徒のことを殴ってしまったそうです。
そのあと、教頭先生と一緒に生徒に謝罪したそうなのですが・・・
なにかおかしいと感じるのは師範代だけでしょうか?
学校って勉強を教える所だと思っているけど、心を養う所でもあると思うんです。
やっぱり空手を通じて、心を養っていきたいと思う今日この頃です(^^♪
押忍!
最近は、色んなことがありますね。
心が痛むことや、寂しくなることだっていっぱいあります(^^;)
だけど、いつまでも落ち込んでばかりはいられません。
なぜなら、またそれを引き寄せてしまうから・・・
そんな時は、空手をやって自分の波動を変えましょう!
内側に向いている気が、空手の稽古で声を出すことで、よい気が外側に放たれ、それが自分を守ってくれる幸せバリアとなります(*^^*)
こんな風にね(^^♪
この気を強く大きくしていきましょ!
押忍!
この言葉を田畑道場では、いつも暗唱音読します(^^♪
意味は、簡単に言えば、自分がされて嫌なことは、人にしない。ということですが・・・
最近、この言葉が心に響きます。
この世の中や、人と人の繋がりを見た時、ここに戻って振り返らなければならないこと、沢山あるような気がします。
この素晴らしい可能性をもった子供たち。
しっかり成長していき、日本を背負ってくれることでしょう(^^♪
師範代もがんばります(≧▽≦)
押忍!